醤油用種麹



ヒグチモヤシは、醤油関係指導機関および業界の諸先生方のご指導に加え、弊社研究室の努力に依り醤油醸造に最も適した菌株を選定し、独自に開発した最新の設備に依り常に安定した種麹を製造販売いたしております。 醤油醸造に関する研究が進むとともに、これに適した種麹の要望が多くなってまいりました。しかも、製麹機の種類と個々の製造過程の違いから、要望は複雑化する一方です。これらの要望を満たすべく、種々の配慮をいたし、それぞれのケースに適応する品種を用意いたしております。
ソーヤNo.9
ソーヤ菌の特性である、1)製麹中の糖の消費量が少なく出貫が多い、2)オリが少ない、3)圧搾が容易で垂れ歩合が良い、4)生揚げの色が淡い、などの特徴のほか、最大の特徴としては、プロテアーゼ生成能が当社醤油用麹菌の中で最も強い、麹の胞子着生が少なくホコリがたたないなどの点で優れたソーヤ菌です。窒素利用率の向上には最適です。
※粉状:100石使用量(200gX10袋)カートンケース入り
ソーヤNo.12
ソーヤの特性を最もはっきりと示す菌株です。ソーヤ独特の香りが欲しいとか生揚げの色を淡くしたい場合には最適です。
※粉状:100石使用量(200gX10袋)カートンケース入り
ハイ・ソーヤ
ソーヤ菌主体でオリーゼとの複菌の種麹です。窒素利用率が高く、グルタミン酸生成量の多い生揚げが得られます。 ソーヤ菌の特性を備えながらソーヤの香りが少ない出麹を望まれる場合にはこの種麹をお勧めいたします。
※粉状:100石使用量(200gX10袋)カートンケース入り
スリーダイヤ
造り易い3日麹用の種麹としてすでに高い評価を得ているオリーゼ菌の代表的な種麹です。増殖は早く麹は締まりにくく、プロテアーゼ系の酵素生成能は強く、使い易い種麹です。
※粉状:20石使用量(40gX10袋)カートンケース入り
マイルド・S
発熱を抑えきれず焼け麹気味になる場合に!!増殖がやや穏やかな、プロテアーゼとグルタミナーゼの強い菌です。製麹の最盛期を低温で経過できない場合はプロテアーゼの強い麹は得られません。堆積が厚い場合とか夏場で品温制御が困難な場合には、この増殖の穏やかな菌をお使い下さい。
※粉状:20石使用量(40gX10袋)カートンケース入り
ダイヤモンドC
スリーダイヤよりやや製麹経過が遅く4日麹用としても使えます。プロテアーゼは強く、グルタミナーゼの生成は特に強い菌で、溜まり用やひしお、金山寺用としても好評を得ています。
※粉状:20石使用量(40gX10袋)カートンケース入り
宝菌
製麹経過はやや速く、麹はスリーダイヤより胞子形成量が多い。酵素生成能は強く、濃い口醤油、溜り用としてご好評を得ています。
※粉状:20石使用量(40gX10袋)カートンケース入り
うすむらさき
淡口専用菌です。試験仕込みで生揚げの色が付きにくい菌を選択しました。
※粉状:20石使用量(40gX10袋)カートンケース入り
白しょうゆ用
プロテアーゼは中庸でアミラーゼの強い菌です。麦主体の麹原料に増殖しやすい菌株を選んでおります。
※粉状:20石使用量(40gX10袋)カートンケース入り
改良焼酎菌
新式仕込みなどのアミノ酸液の馴化用の麹に適しております。麹菌の菌体生成量が多いのが特徴です。アミラーゼが強い菌です。
※粉状:2t使用量(30gX10袋)カートンケース入り